- きぬ
- I
きぬ【絹】(1)蚕の繭からとった繊維。(2)絹糸で織った織物。 絹織物。~を裂(サ)くよう〔絹の布を裂くときに高く鋭い音が出ることから〕かん高い鋭い声の形容。 多く, 女性の声についていう。II
「~な叫び声が聞こえた」
きぬ【衣】(1)着る物。 衣服。(2)古代は上衣。 中古は表着(ウワギ)と肌着の間に着た衵(アコメ)・袿(ウチキ)など。(3)鳥の羽毛や里芋の子芋の皮など, 身を包んでいるものを比喩的にいう。「にはとりのひなの, …~みじかなるさまして/枕草子 151」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.